
ロマロ Rayレイユーティリティーについて試打評価したいと思います。
試打スペック ロフト 4U24° シャフト NSPRO950GH(S)
○飛距離
打った感触は弾きが良くて物凄く飛んでいそうに感じるが実際の着弾点は感触ほどではなく飛距離性能は中の上といった感じである。
弾道的には上りすぎず中弾道で強い球が打ちやすい印象である。
弾きがいいのでHSがそれほど早くなくてもある程度自動的に飛ばしてくれるような印象である。
○方向性・やさしさ
方向性について捕まり具合は捕まり過ぎない印象でフック系の球は出にくい感じである。
かといって捕まりが悪い感じはなく逃げてもややフェード程度でとまってくれる。
総じて言えば捕まり過ぎないタイプだが直進性がすごく強いのでフェードしても極端にフェードせず打ち消して真っ直ぐ飛ぶような感じである。
やさしさについても優秀である。
どこにあたっても飛んでいくというほどではないがアベレージモデルより気持ち本格派の雰囲気がある分、ミスに対してはアベレージモデルよりはほんの気持ち難しい程度である。
アスリートモデルとアベレージモデルの丁度中間的なノリの性能である。
○構えやすさ

フェースの向きはストレートでヘッドの大きさも程ほどで座りも良く構えやすい印象。
どちらかといえばハンドファーストに構えて打ち込むよりはFWっぽく払い打つように打った方が使い易そう出し構えた感じもあまり右足よりに置かないほうが構えやすい。
アイアンの代わりというよりショートウッドの代役という感じのUTである。
○打感
凄く弾きのいい打感でいかにも飛んでいる感じのする打感である。
飛び出しが速いので若干球持ちが良くなく慣れるまでどこに飛んでいくかわかりにくい不安があるが慣れれば問題はなさそうである。
私は柔らかめの球持ちのいいタイプが好みのなので気持ち差し引かしてもらうが決して嫌な打感という感じではない。
むしろこの弾き感はいかにも高級ないい素材を使っているから出ているのだろうと想像させれるものであります。
○総括
性能だけでなく素材や質感にまでこだわるゴルファーにはオススメのユーティリティーである。
打った結果としての飛距離や方向性において同等の性能のUTは他にもあるだろうがこの独特の弾き感やアドレスビュー、ヘッドの仕上げの美しさなどのクオリティーまで兼ねそろえたUTはそうないだろう。
性能以外に所有していての満足感までをゴルフクラブに求めるゴルファーにはうってつけの品だろう。
また性能自体も癖がなく高い次元でバランスがとれているのでオススメできるUTである。
採点
飛距離B 方向性A やさしさB 構えやすさA 打感B
弾道 ストレート
総合点 85点
