マスターズ ASTRO PREMIUM D460(アストロプレミアム)ドライバー

マスターズ ASTRO PREMIUM D460(アストロプレミアム)ドライバーについて試打評価したいと思います。
試打スペック ロフト 10° シャフト 純正カーボン(S)
○飛距離
飛距離性能についてはマニアックなクラブ独特の尖った部分がなく驚くほど飛びはしないが飛ばないこともない中の上といった感じである。
飛び方も低スピンすぎず球も上がりやすくキャリーを出していきやすいので一発はないが安定して誰でもそこそこ飛ばせるクラブといった感じである。
打つまでは地クラブ的なのりのクラブで飛距離追求型かと思っていたが打つとかなり安定志向なクラブであることが伺える。
○方向性・やさしさ
方向性について捕まり具合はニュートラルで同メーカーとしてはアベレージ向けのモデルだと思われるがそのわりには捕まりは標準的、ストレート~ややドローが出やすい挙動で捕まりすぎる心配はそれほどいらない。
直進性も上々で曲がりにくい印象、極端に打ち出しさへしなければおおむねターゲット近辺には着弾してくれる。
やさしさも意外といっては失礼だが優秀でミスしても距離のロスは極めて少ない印象だし直進性の強さと相まって極端なミスをしなければ大ケガすることはほとんどなさそうである。
○構えやすさ

デカヘッドのモデルとしては珍しく形が整っており、なによりフェースの向きがすばらしい。
この手のアベレージ向けの460ccモデルは異形だったりフックフェースであったりとなにかしら我慢しないといけない部分があるのだがそれがまったくなく大ぶりではあるもののアスリートモデルと同じような構えやすさがあり非常に好印象であった。
○打感
打感については正直まったく印象に残らないものであった。
カチカチに硬い嫌な硬質感もなければ特別上質な感じもしない、はじき感もほどほどで極めて平均的である意味誰が打っても嫌な感じはないだろうし反面、ほれぼれするほどのものもないというのが正直なところである。
○総括
マイナークラブなので多少尖ったものを期待していたが打ってみた感想は極めて平均的であった。
ある意味マイナス点はあまりないのだけれど逆に言えば尖った部分がないだけに大手メーカーを押しのけてまでチョイスする理由もなさそうである。
とりわけ定価が安いわけでもないので平均点を上げるよりも多少難しくてもいいから飛距離に特化したほうが選択すべき理由が出てくるような気がする。
決して悪いクラブではなく、むしろ良くまとまっていると思われるがマイナーゆえのハンデを跳ねのける強い個性が欲しいところである。
採点
飛距離B 方向性A やさしさB 構えやすさA 打感C
弾道 ややドロー
総合点 80点

スポンサーサイト